頭痛の時には冷やす?温める?

皆さんこんにちは!
神田はりきゅう整骨院 楚々です。
今回は頭痛の時には冷やす?温める?というお話をしたいと思います。

頭痛の種類とその対策についても解説していきますので最後までご覧ください。

頭痛の時にはどちらが効果的?

結論から言います。
頭痛の時には冷やすも温めるもどちらも正解でどちらも不正解です。
理由は頭痛を生む原因が血管が拡張して痛んでいるのかそれとも血管が収縮して痛みがでているのかによります。
(※重篤な場合の頭痛を除きます。)

頭痛にもいくつか種類があります。代表的なのは偏頭痛緊張型頭痛です。

偏頭痛の場合の多くは血管が拡張することによって痛みの物質が出ます。反対に緊張型頭痛の場合には首や肩の筋肉が緊張した結果血管が収縮し痛みを生んでいます。

ですのですごく簡単に言えば冷やせば楽になる頭痛の場合は偏頭痛が考えられます。

またお風呂や温かい環境において頭痛が緩和する場合には緊張型頭痛が考えられます。

頭痛の見極め方

実際には偏頭痛と緊張型頭痛の両方が混合している場合もありますのでこの頭痛の見極め方というのがポイントです。
偏頭痛の場合には血管が拡張して痛みが出ているので痛みの特徴としてズキズキや拍動性の痛み
緊張型頭痛の場合には締め付けられるような痛みを訴えることが多いです。
(あくまで代表例ですが参考にしてください。)


また痛みの悪化する要因、痛みが緩和する要因から頭痛を見極めるのも1つの方法です。

例えば長時間のデスクワークの場合には首や肩の筋肉の緊張が強くなる傾向にあるのでもしかすると緊張型頭痛を引き起こしているかもしれません。
寝不足の際に頭痛が起きる場合は自律神経の交感神経が優位になっている結果神経の過剰興奮が起こり痛みを生んでいるかもしれません。

自分の頭痛ってどんな時に悪化する?どんな時に軽くなる?
そんな事を思い返してみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
すごく簡単ではありますが梅雨のこの時期には頭痛を訴える方が非常に多くなっております。

自宅でのケアとして参考にしてみてください。
肩や首の凝りを緩和させる事、自律神経を整える事は頭痛を出にくくする事につながります。

なかなか改善しない頭痛の際にはご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です