腰痛について解説

腰痛とは腰そのものが悪いもの、腰に二時的にかかるストレスが生む痛み、複合的に起こるものなど原因は様々です。
その上で腰痛がなぜ起きてしまうのか考えていきたいと思います。

腰痛

腰痛と関係のあるものには、腰部椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、急性腰椎症、筋膜性の腰痛などがあります。

当然痛みですので、なにかしらの原因があって腰痛を引き起こしています。
必ずしも症状名が”痛み”を生んでいるとは限りません。

日常生活や生活動作、体の使い方などが合わさり、腰に負担がかかってしまう事が”痛み”となって知らせています。

表現が難しいのですが、”ヘルニア”が必ずしも痛みを生むのではなく、ヘルニアのある部位に過剰にストレスがかかったことで神経や痛覚が反応して痛みを認知します。

海外の研究では腰痛のあるなしにかかわらずMRIを撮った所、80%を超える方がヘルニアの兆候が見られたという研究もございます。

これがなにを意味しているかというと、必ずしも痛みの原因が一つとは限らないという事です。

腰痛の画像

腰痛の施術で大事な事

腰痛がある際に大事になるのは大きく分けて3つと考えています。

・痛みのコントロール
・痛みの原因の改善
・体の機能改善

痛みのコントロール

まずは痛みのコントロールです。
「ぎっくり腰」を例にします。
このような状態で来院された場合に‥

腰を痛めて辛そうな女性

痛みの原因は腹筋の弱さですね!
腹筋鍛えましょう!

と施術者が言ってきたらどう思いますか?

まずは痛みを抑える事が優先ですよね。
必要なのはアイシングかもしれないし、固定かもしれないし、鍼かもしれないし、電気かもしれないし、筋肉の緊張の緩和かもしれないしと‥

決まった法則は実はなくその時に必要な事、必要な施術、指導が求められます。

痛みのコントロールができたら自ずとできる事は増えていきます。

症状の原因を考える

痛みの原因の改善はぎっくり腰で言えばその腰痛を生んでいた所へのアプローチです。
ぎっくり腰の際に多くは、関節間の炎症や軟部組織の炎症が見られます。
痛みのコントロールにつながる所でもありますが、関節部で起きている炎症、軟部組織の炎症がある事が多く、筋肉も過剰に緊張している事が多いです。

必要な処置を行いつつ痛みを生んでいた所へのアプローチも行います。

体の機能改善

最後に体の機能改善が大切です。
ぎっくり腰も普段であれば痛みを生むような動作ではないはずなのに急な痛みを生みます。

これは様々な要因がありますが、多くは体の機能に異常があって起きています。

体の正しい動きができない結果、腰に負担がかかることで痛みとなります。

この場合、体の構造的な視点はもちろんですが、そこだけに止まらず、筋肉のバランス、疲労度、緊張度なども合わせてみていきます。

施術を通して機能を

正しい体に使い方が痛みの予防につながります。

運動している女性
画像はあくまでイメージです

まとめ

当院では腰痛に対する施術に自信があります。
マニュアルのある施術ではない理由は上記のように患者様の腰痛がどの段階にあるのかを確認して施術を行うためです。

例えば痛みのコントロールと機能の改善を同時に行う必要がある場合もございますし、機能の改善が直接的に痛みを改善する場合もございます。

なかなか改善しない腰痛や日常生活に支障をきたすような腰痛もご相談ください。

施術風景

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です