【腰痛と体幹の筋肉】

皆さんこんにちは。
神田はりきゅう整骨院 楚々です。

今回は腰痛と関係のある体幹の筋肉についてお話ししていきます。
腰痛の人は一度は「インナーマッスルが弱いですね。」などと言われたことはありませんか?

なぜインナーマッスルの腰痛が関係あるのでしょうか?
詳しくみていきましょう。

腰痛が起きる原因は?

以前腰痛が起きる一つの原因として、背骨の正しく使えないと腰痛が起きやすくなるというお話しをしました。
そちらが気になる方はこちらよりご覧ください。
https://kanda-soso.tokyo/%E8%85%B0%E7%97%9B%E3%81%AB%E3%81%8A%E5%9B%B0%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%B8/

ではこの背骨を正しく使うためにはどうするのか?
そこにインナーマッスルの働きが関わってきます。

インナーマッスルとアウターマッスルには大きな違いがあります。

インナーマッスルと腰痛の関係

まずは二つの筋肉の働きの違いを見ていきましょう。
アウターマッスル→体の大きな動きに関与する。瞬間的な大きな力を生む。
インナーマッスル→体を支える働きを持つため、姿勢保持にも役立ちます。

そしてインナーマッスルは背骨を正しく上下に保つという働きを持っています。

デスクワークをはじめとし、多くの場合は姿勢が崩れ、腹圧も正しく保てないケースが多く見受けられます。

となるとインナーマッスルが働きづらい環境になり、大きな筋肉での動きばかりになってしまう。
背骨の動きに癖がでてしまう。など腰痛が起きやすくなってしまいます。

腰痛を起きにくくするインナーマッスル

背骨が正しく動くことで腰にかかる負担が減る、体の使い方が上手になるので腰痛が起きにくくなります。
もう少し細かく言えば、背骨の一つ一つの動きに関係があるのがインナーマッスルです。

インナーマッスルは体を支えるという働きと細かい(一つ一つ)動きに関与しています。

インナーマッスルを鍛える事は体の引き締めなどだけではなく、正しい体の使い方、つまり腰痛予防に役立ちます。

大きな筋肉を鍛えることも大切ですが、痛みの予防としてもインナーマッスルを鍛える癖をつけましょう。

腰痛でお困りの方はご相談ください。

神田はりきゅう整骨院 楚々では1人1人にあった解決策を考え施術を行います。
インナーマッスルが大事なんだ!と思っても筋肉の緊張から上手く使えていないケースもあります。

正しく体が使えるように整える、正しい使い方を覚えるこれが体の症状をなくしていく上で重要なことだと思います。

腰痛でお困りの際にはぜひ当院までお問い合わせください。
ご相談だけでも構いません。


]]>

ブログ

前の記事

ぎっくり腰
ブログ

次の記事

【股関節の痛み】