膝関節痛

こんにちは

神田はりきゅう整骨院 楚々です。

今回は膝関節痛についてお話していきたいと思います。

歩行や立ち上がり動作など膝関節は多くん動きに関係のある部位ですので痛みを訴える方も少なくありません。

ではなぜ膝関節は痛みがでてしまうのでしょうか?

膝関節の構造上の問題

膝関節は基本的には曲げ伸ばしに関与する関節です。

細かく見るとドアの蝶番のようにパカパカ開いたり閉じたりしているわけではなく、回旋という動きをしながら曲げ伸ばしを行なっています。

膝関節は構造上関節の間に椎間板がありますが、年齢を重ねていくと増加する変形性膝関節症の場合にはこの椎間板も変形してしまいます。

椎間板にも痛みを感じるセンサーがあるため多くの場合に痛みとなって現れます。

膝の炎症がある写真


膝関節の特徴

膝関節は関節の特徴として、他の関節の影響を受けやすいという特徴を持っています。

人間が空中を生きるような動物だでしたら話は別ですが、人間の移動は基本的には歩行です。

これは足関節から上行性掛かるストレスと上半身の体重を受けた骨盤や股関節からのストレス。これらが双方にかかって来ます。

例えば歩行の際に足部のつき方が悪いとそのストレスが膝にかかり‥というふうになります。

ですので先にお話しした膝は多少の回旋が重要になりますがそれが上手く行えないと関節部に負担をかけて痛みとなってしまう可能性があります。

膝を押さえる人の写真

膝の痛みとの付き合い方

生活の中で膝を使う事が多いので大事になるのは痛みのコントロールと機能の改善だと考えています。

例えば炎症が起きていて一時的に炎症がおさまえれば痛みは引くかもしれませんが、歩き方、足の使い方、股関節の使い方など全体的な機能が改善しないとまた炎症を生んでしまう可能性があるので、機能の改善も同時に考えていかないといけないと思います。

そこには筋肉の緊張や関節の問題などを複合的に見て症状の改善を考えます。

膝の痛みでお困りの際には当院までお問い合わせください。

]]>