スマホの見すぎには要注意!
本日は患者様でみられたケースを一つ紹介していきます!
突然ですが、皆さんはポケモンGOはやったことはありますか?
街中を歩きながらポケモンをゲットしていくというゲームなのですが、以前ご来院された患者様で「ポケモンGOのやり過ぎで右腕がシビれる」という方がいらっしゃいました。
確かに
・長時間、頻繁に下を向いている
・長時間、手にスマホを持った状態を維持している
・動いている中で画面を見るので、眼精疲労による肩こりが起こりやすい
といったように、頸腕症候群になりやすい姿勢・動作が多くありますね!
身体の状態を診させて頂いたところ、右肩が左肩より明らかに前に出ており、首から肩の後ろ部分の筋肉がひどく凝っていました。
まずはマッサージで表面の筋肉をほぐし、そのあとに鍼で深層の筋肉を緩めたところ、痛みがなくなりました。
しびれの症状は改善するまでに1ヶ月ほどかかりましたが、週に1度のペースで施術に来て頂いたので、しっかり改善していきました!
頸腕症候群は、一般的には仕事でデスクワークをよくされる方や、書き物や縫い物などをされる方に多くみられる症状です。
そして、頸腕症候群の中でも現代人に増えてきているのが「ストレートネック」です。
最近ではCMで「スマホっくび」とも言っていましたね!
頸腕症候群とはどういったものなのかと、原因として多くみられる「斜角筋の張り」と「ストレートネック」の改善・予防にもなるセルフケアを紹介していきます。
【頸腕症候群とは?】
首から肩・腕・背中にかけての痛みやコリ、知覚異常(多くは「しびれ感」)といった症状が診られるもので、筋肉の「こり」が神経を圧迫してしまって症状が出るものや、骨の変形(変形性頸椎症頸椎椎間板ヘルニア)や姿勢の変化(猫背・なで肩)によって引き起こされるものもあります。
【斜角筋の張りに対する予防・改善法】
斜角筋ストレッチ
- 症状が出ている方と反対側に頭を真横に傾ける
- その状態のまま上を向いていく
この状態で20秒キープ。1・2どちらも目一杯いけるところまで傾けましょう。
さらに伸ばしたい方は、上記の状態をキープしたまま、伸ばしている側の手をやや外側の斜め下に伸ばしていきましょう。
【ストレートネックに対する予防】
首のエクササイズ
- 座った状態・または立った状態で手を後ろで組む
- 組んだ手を後ろに伸ばしていく(肩甲骨を後ろで寄せるイメージ)
- そのままの状態で目一杯上を向いて5秒キープ
- 顔を戻し手を下ろして力を抜く
これを10回繰り返します。
このストレッチ・エクササイズは場所や時間をあまり取らず、デスクワークの合間にも出来るものなので、1時間ごとにこまめにやるのが理想的です!
ただ、この他にも姿勢の問題やストレスなど、様々な状況が重なって起きている事も多々あるので、マッサージ・姿勢の矯正や鍼灸など、症状の原因をしっかり突き止めて直接アプローチしてあげるのが一番です。
違和感などの症状が出始めたら、まずはご相談ください(^^)