腰痛と坐骨神経痛
神田はりきゅう整骨院 楚々です。
今回は坐骨神経痛についてお話ししたいきたいと思います。
坐骨神経痛を聞いた事がある人は多いと思いますが実際にはどんな状態なのかを詳しく見ていきたいと思います。
坐骨神経とは?
まず坐骨神経というのは腰椎と仙骨から出る神経が集まった神経です。
太ももから下の神経は大きく分けると「坐骨神経」と「大腿神経」の2種類。
当然もっと細かく存在していますが、膝を超え、下腿までいくのはこの2種類の神経を枝とし分岐していきます。
坐骨神経は、腰神経の4、5、仙骨神経の1、2、3から始まり束となりお尻、太もも後面、膝の後ろ、ふくらはぎ、前に回ってすね、足部というように下っていきます。
末梢の神経に含まれる坐骨神経は、圧迫や伸長、スライド障害(滑走性の低下)というように様々なストレスが掛かることで痛みや痺れを発症すると言われています。
よく知られるのは、ヘルニアや狭窄症などによる圧迫や伸長ストレス、そして筋肉による圧迫や伸長ストレス。これらによって坐骨神経の症状が出るケースが多いとされています。
鍼灸や整体などで痺れや痛みが解消されるケースが多いのは、末梢神経の特徴を理解しているかどうかというところにあると思います。
先ほどから何度か圧迫や伸長ストレスと言っているように末梢神経には特徴があります。
よく言われるのは「お尻の筋肉で圧迫されて神経痛が‥」ということですが、これは厳密に言えば神経症状を引き起こす”きっかけ”だと思っています。
というのも、現代ではデスクワークがこれだけ増え1日に何時間も座っている人がいる中、全員が神経痛を訴えるわけではありません。(長時間の圧迫刺激)
坐骨神経の特徴
坐骨神経も中枢の神経ではなく末梢の神経の一種です。
末梢神経は圧迫よりも伸長やスライド(滑走性)が低下することで神経内の血流が低下し症状を発症する事が多く、それらの問題を見つける事ができれば鍼灸や整体で症状が改善することにつながると思います。
ですので坐骨神経痛に対して腰部や臀部ばかりに刺激を入れても、なかなか改善しない場合は、どこか違う場所で坐骨神経に対してストレスがかかっているかもしれません。
当院では検査や動作から患者様の症状がどこから来ているのか?を考えアプローチしていきます。
坐骨神経症状やお体の不調でお困りの際にはぜひ一度当院までご相談ください。
神田はりきゅう整骨院 楚々
神田駅北口徒歩3分