季節の変わり目に体調崩していませんか?

こんにちは。
神田はりきゅう整骨院 楚々 です。
今回は季節の変わり目崩しやすい体調についてご説明していきます。

✅冬から春にかけて体調が悪い
✅天候の変化についていけない
✅気圧の変化で体調を崩す
✅寒暖差に疲れる

これらはもしかすると季節の変わり目による自律神経の乱れによる症状かもしれません。
今回は季節の変わり目に体調を崩す理由についてお話していきます。

季節の変わり目に体調を崩す理由

大きく分けて3つの理由があると思います。
・気温差による体への負担
・気圧の変化によるバランス感覚の問題
・生活習慣の変化


これらによって結果的に自律神経の乱れがおき、不調を生んでいる可能性があります。

詳しく見ていきましょう。

①気温差による体への負担

例えば春。春は気温差がかなりある時期です。
昨日まで20度を超えていたのに、次の日には10度くらいまでしか温度が上がらないこともあります。

また温度の変化は一日の中でも変動が大きく、朝〜昼〜夜の中でも変動が大きい時期になります。
この温度差は体への負担が大きく、それでも体の機能を一定に保とうとする自律神経は疲弊していきます。

②気圧の変化によるバランス感覚の問題

気圧の変化を感じ取るのは前庭器官と言って耳にある部位です。
気圧の変化によって耳の奥にあるリンパ液が揺れ動き、それを脳神経の一部が感じとります。
ですが、リンパ液は揺れ動いているのに体は動いていないというチグハグな状態が起きてしまし、自律神経の交感神経の興奮によって、頭痛、めまいなどの自律神経症状が現れるとされています。
また近年では多くの方が運動不足であり、リンパ液が実際に揺れ動く事が少なくなっているために、気圧の変化に過敏になっているとの見方もされています。


③生活習慣の変化



日照時間の変化や、季節の変わり目に多いイベントごとなどにより、睡眠時間の変化、食生活、職場の環境などが変化しやすいのも影響しています。

自律神経の働きの基本は生きるための生理現象を自動で行ってくれる事です。

これらのように自律神経に負担をかかることにより、痛みやめまい、内臓不調などの自律神経症状が現れます。

体の感覚を整える

気温差に対しては、外的な要因もあるため外出時に薄い上着を持って出かける、摂取する食事で冷やさないように気をつけるなどの対策も重要です。

先程紹介した季節の変わり目に体調を崩す理由としてあげた②、③では体の感覚に異常が起きている可能性があります。

というのも、気圧の変化や生活習慣の変化に対して体が追いついておらず、脳で感じる感覚と、自分が感じている感覚が異なり、結果として交感神経を興奮させ症状として現れる場合があります。

体の感覚を整える方法として、まずは体の緊張状態を取り除く事が重要です。

・お風呂に浸かる
・ストレッチやヨガをする
・自然に触れる など

これらは自律神経に対して良い効果をもたらしてくれます。

忙しない時期こそゆったりした時間を作る事も忘れずに行ってください。

神田はりきゅう整骨院 楚々での施術

当院スタッフは自律神経の症状に対する施術も力を入れています。
自律神経に対する施術は『鍼灸』『整体』とどちらも効果を期待できますが、大切なことはその症状や今の状態に対してなぜそれが起きているかを考えられるかだと思っています。

当院では検査を始め患者様のお話しに耳を傾け、検査を行い、施術をさせていただきます。

それは痛みに対してもそうですし、このような不定愁訴と呼ばれる症状に対しても同じように行っていきます。

季節の変わり目の不調でお困りの方、ご相談からでもかまいませんのでお問い合わせください。

]]>