四十肩・五十肩
神田はりきゅう整骨院 楚々 です。
今回は「四十肩」・五十肩」についてお話ししていきます。
四十肩・五十肩は名前の通り、40代・50代に症状を訴える事が多いためこのような呼ばれ方をしています。
実際には病名でなく、総称ですので同じ肩が痛い、肩が上がらないでも一人一人原因は違ったりもします。
ですので施術方法や考え方も異なります。
四十肩・五十肩でお悩みの方、ぜひ最後までご覧ください。
四十肩・五十肩とは?
実ははっきりとした原因は不明とされています。
というのも、40代、50代に発症する事が多いためこのような名前で呼ばれていますが、全員がなるわけでもありませんし、人によって程度も異なります。何かをきっかけになる人もいれば、特に何もしていなくてもなる人など始まりもすごく曖昧だったりします。
それもそのはず。四十肩や五十肩は病名ではなく、『40代・50代に見られる肩関節周囲の障害』を指しています。
なぜ四十肩・五十肩になるのか?
原因は不明といったものの四十肩・五十肩の方の体を徒手検査などをしていると「肩甲骨と腕の骨の関係性が崩れている」事がわかります。
通常「肩」は肩甲骨と腕の骨(上腕骨)によって関節をなしているわけですがこの関係性は非常に大切で、ほとんどの動きで連動して動きます。
反対に言えばこれが連動しなくなれば、肩の可動域が狭くなる、関節の適合性が悪く骨同士がぶつかて痛みや炎症を起こすと言ったように症状が発症します。
原因はわからなくても特徴は掴めますし、特徴が掴めれば解決策が見えてきます。
四十肩・五十肩の原因は肩だけではない
ではなぜ肩甲骨と上腕骨の関係性(関節の適合性)が崩れていくのでしょうか?
肩甲骨は肋骨と関節を作ります。そして肩甲骨は上腕骨と関節を作ります。
↓このような図をご覧ください
肩甲骨が正しい位置にいるためには背骨「胸椎」が丸まりすぎない事が重要です。
となると…
このような姿勢では肩が正しく働きそうにありませんね。
当院での考え方
どの疾患もそうですが、痛みのコントロールと機能の改善の双方で考える必要があります。
特に肩疾患の場合は、寝てても痛い、動かすのも痛いと言った症状のように生活に支障をきたす場合もあります。
そう言った場合にはまず痛みのコントロール(鎮痛)と痛みがでないようにする(機能の改善)が重要です。
当院ではその双方から考え症状の緩和を目指していきます。
四十肩・五十肩でお悩みの際にはぜひ神田はりきゅう整骨院 楚々 ご相談ください。
]]>