鍼灸

あなた自身の「治す力」を引き出す

あなたは今、こんな状況ではありませんか?

今まで鍼灸を受けてこんな思いをしたことはありませんか?

日頃の生活習慣やお仕事による疲労は自分の知らないうちに溜まっていき、ご自身の許容量を超えると様々な症状として現れてきます。

また、鍼灸院や、整骨院に鍼灸院が併設されている所に通ったことがある方の中には、上記のような経験をされている方も多くいらっしゃいます。

当てはまるものがあれば、私たちにお任せください!

当院の鍼灸施術は西洋医学と東洋医学を融合させた独自の施術法です

はどちらも欠かせないものです。
この二つの考え方を問診・触診・視診などで活用し身体の状態を的確に見極め、最適な施術方法を選択していきます。

西洋医学的視点

解剖学・運動生理学をベースに筋肉・関節の状態や体のバランス・重心の掛かり方などを細かく診ていきます。

筋肉に鍼を刺すことで筋肉内にありコリを作る原因となっている交感神経と運動神経の働きを抑え、同時に血流を促進して発痛物質などの老廃物を排出し、筋肉に酸素がたっぷり入った血液を送り込みます。

これにより筋肉や筋膜・関節の軟部組織など、マッサージでは届きづらい深層の筋肉のコリや痛みが改善されます。

また、関節を構成する筋肉に異常がある場合、それらに対して鍼の刺激を与えることにより、筋肉が正常化し姿勢やバランスの改善を行うことができます。

上記に加え、自律神経も身体の不調に大きく関係しているため、施術においてとても重要です。

症状の出方や生活習慣を問診し、自律神経に対するテストを行うことで乱れがあるかどうかを確認していきます。

自律神経へのアプローチとして、鍼灸施術を行うことで交感神経を抑制し副交感神経を活発にすることが研究によって分かっています。

身体はストレスを受けると交感神経が優位になると言われており、身体は身を守ろうとして筋肉を固くする指令を出したり、不眠・頭痛・生理不順など様々な不調が出てきます。これらをまとめて自律神経失調症とも呼び、日本人の約5%以上はかかっているとみられています。

また、交感神経と副交感神経のバランスを整えることで、病院で検査をしても原因がわからないような自律神経の乱れが原因の身体の不調も改善していきます

当院では、身体の各部位や自律神経に対して独自のテストを行うことで痛みの原因がどこにあるのかを的確に見つけ出します。

そして原因になっているところを緩めるところは緩め、必要であれば自宅でもできる簡単なエクササイズで締めるところはしっかり締めていきます。

それにより痛みや動きづらさを改善するだけでなく、不調の再発をしない体づくりをしていきます。

東洋医学的視点

東洋医学では、西洋医学の解剖学や生理学とは違い、中国の伝統医療として二千年以上前から作り上げられた独自の身体の仕組みの考え方をもとに、経絡(気の流れの通り道)や経穴(ツボ)を駆使して施術をしていきます。

身体の不調は全身の陰陽(虚・実)のバランスが崩れることにより起きるため、働かなくなっているところ(虚)は働きを活性化させ、働きすぎているところ(実)は働きを抑えることが重要です。

身体の状態を隅々まで把握した上で必要なツボに鍼や灸で施術することで、身体の気の流れを整え不調を改善していきます。

このように、身体全体のバランスを整え、気の流れを整えることで不調を改善させていくというのが基本的な考え方のため、西洋医学と比べてより全身の身体の状態や生活習慣などを細かくみながら施術をしていきます。

当院では、東洋医学独自の「未病治」の考えをもとに、経絡の流れなど全身の状態やツボの反応からアプローチすることで痛みを取り除いていきます。

それと同時に痛みになる前の状態の部分も先回りして施術することで、多くの症状を予防していきます。

痛みを取る

痛みの出ない身体へ

鍼灸の一番のはたらきは『自分自身を治そうとする力(自己治癒能力)を高める』ことです。

当院では、まずは痛みや不調を訴えてご来院された方の症状を改善することに全力を尽くします。

しかし、それ以上に皆様にとって一番大事なのは『痛みや不調が出ない身体をつくる』ことだと考えております。

当院の鍼灸治療では、痛みや不調の原因を見極めてアプローチして行くのと同時に、全身の疲れが溜まって硬くなっている筋肉を緩めてあげたり経絡の流れを改善させ、症状の再発を防止していきます。

また、ご自宅でできる簡単なセルフケア指導などをさせて頂くことで、患者様ご自身でも身体をケアする習慣をつけてその他の不調が出づらい体質に変えていきます。

お顔からお身体全体まで
「健康」と「美容」

当院では美容鍼も西洋医学・東洋医学の両面からアプローチしており、多くの方にご愛顧頂いております。

筋肉の引き締めや血流・リンパ促進のほかにも、お肌の悩みに加え自律神経の乱れなどのお顔以外の身体の不調に合わせてお顔まわりから頭にあるツボを使い分けており、気の流れを整えることでお肌や身体の不調にアプローチしていきます。

当院で美容鍼を受けられる方々は、シワ・たるみやむくみの改善などの美容目的と同時に、目の疲れや頭痛、不眠などの症状へのアプローチも行う方がとても多いのが特徴です。

これはお顔や頭まわりには眼や自律神経などに関係している筋肉やツボがとても多く、美容に関係するツボに加えてそういった箇所に鍼で刺激を与えることで症状へのアプローチができるからです。

「鍼灸施術」と「美容鍼」どちらかに力を入れている治療院やサロンは沢山あります。

当院ではどちらも高いレベルで提供することにより、お忙しい皆様の無駄な時間を取らずにストレスなく「理想の自分」に近づいていくことが可能です。

なぜ治療と美容どちらにも真剣に取り組んでいるのかというと、治療と美容は重なる部分が多く「健康になることが美容に繋がり、綺麗になることが健康にも重要である」と考えているからです。

治療と美容を別々の場所で行うと、そのつながりをうまく生かすことができず本来の相乗効果が期待できません。

楚々では治療と美容でそれぞれ100%の効果を出すことは大前提として、同時進行で行うことでその効果をさらに高めていきます。

治療はここで、美容はあそこで、はもうやめましょう。

私たちに全てお任せ下さい。

鍼灸ってどんなもの?

世界的に認められた「伝統医療」

鍼灸施術は、いまや世界保健機関(WHO)から、身体に起こるさまざまな症状に効果があると認められた「伝統医療」です。鍼(はり)とお灸(きゅう)を使用して様々な症状に対し、身体に適切な刺激を入れることで改善を促す施術法です。

【鍼灸の仕組み・効果】

鍼をすることによってどうなるの?

①自己治癒能力を高める​

慢性的な痛みやコリがある場所に鍼を打つと、刺した場所で異常があるという信号を脳に送り、脳はその信号をキャッチしその部分を優先して修復しようとします。

また、研究により鍼灸は免疫に関わることがわかっています。

鍼によって体に傷つけられたと認識させることにより、患部に白血球(怪我をした時や風邪をひいた時に細菌やウィルスをやっつけるはたらきをする物質)が集まってきます。それと同時に血流も促進するため、新しい酸素や栄養を患部に行き渡らせ、疲労などの不調の原因物質を排出することで身体を正常な状態に戻していきます。

これらの作用により体の自己治癒能力が発揮され、患部の治癒を早めることができます。

②筋肉を緩める​

筋肉が硬くなる原因のとして「交感神経が活発になる(ストレスが溜まる)こと」と「血流が悪くなる」ことがあります。

筋肉は、ストレスなどにより脳から硬くなる指令を出し血流も悪くしてしまうのですが、張り・こりのある部分に鍼を刺すことにより、交感神経の興奮が抑えられて筋肉を緩めるように脳から指令が出ます。それと同時に血流が良くなる結果、筋肉が緩んでいきます。

③自律神経の調整​

自律神経(交感神経・副交感神経)を調整することで上記のように筋肉を緩めるのに効果があることがわかっていますが、その他にも多くの効果があります。

ストレスなどにより身体に不調が出ている際に鍼灸治療を施すと、副交感神経が優位になりリラックスした状態になります。それにより交感神経が優位になっていた自律神経が調整され、身体の不調が和らいでいきます。

④鎮痛・炎症を抑える​

自己治癒能力にも関わる白血球を患部に集めるという働きは、リンパの流れを良くする事で炎症物質を流し、炎症反応を抑えていきます。

そのため、お怪我により炎症がひどくマッサージなどの治療ができない患部にも効果的な治療ができます。

また、昔の中国では鍼を麻酔代わりとして使用していた事もあるほど、鎮痛作用があります。

これは科学的にも実証されており、つらい痛みをとにかくなんとかしたいという際にも素早い効果が期待できます。

【安心・安全】

専門の知識を持ったスタッフが施術にあたります。

ご存知の方も多いと思われますが、鍼、灸、マッサージを行うには厚生労働省認可の国家資格が必要となります。
(注 按摩・指圧・マッサージにおいては本来国家資格が必要であり、無資格のところが多いのが現状です)

当院ではこれらを行うスタッフが全て国家資格保有者なので、【安心】して鍼、灸、マッサージの施術を受けていただく事ができます。

資格を取得するには厚生労働省認可の専門学校を卒業する必要があります。

期間は最低3年間と決められており、その中で決められたカリキュラムを全て受けた上で実技の試験と筆記の国家試験を合格した人がそれらの施術をする事ができます。

人体についてや専門知識をきちんと勉強してから現場に出るので、【安全】に治療を受けられるのが特徴です。

※当院で使用する鍼に関しましては、全て滅菌済みの使い捨て鍼を使用しておりますので感染等の心配はございません。

【多い疾患ランキング】

楚々にご来院されて鍼灸治療をさせて頂いた患者様の中で特に多い疾患は以下の通りです。

また、これらは鍼灸保険の適用になることが多い疾患です。

よくある質問

鍼は痛くありませんか?

当院で使用している鍼は髪の毛より少し太い程度の鍼を使用しており、注射などのような強い痛みはございません。                                           ただ、症状が出ている箇所やその原因となる筋肉やツボに刺鍼する際、ズーンと響くような痛み(鍼灸では「響き」と呼ばれる、効いているサイン)が出る場合がございます。                          痛みに敏感な方は事前にスタッフまでご相談ください。  

お灸ってやけどしたり痕が残ったりしませんか?

当院で使用しているお灸は「間接灸」と言い、もぐさが肌に直接触れないものになります。                                       また、数種類の温度を患者様のお身体や肌の状態によって選択して施術しますので、火傷や痕が残る心配はございません。

感染の心配はありませんか?

一昔前は鍼を自院で消毒して使い回している鍼灸院も多くありましたが、当院では滅菌処理されたディスポ鍼(使い捨て鍼)を使用しており、一度使用した鍼は医療廃棄物として処理いたします。                             施術前後の患部や施術者の消毒も徹底しておりますので、感染の心配はございません

鍼灸施術後はお風呂に入っても大丈夫ですか?

鍼が刺さっていた箇所については抜鍼後すぐに塞がるので基本的に問題はありませんが、万が一の感染を防ぐため施術1時間後まではご遠慮ください。

副作用はありますか?

施術後一時的に身体がだるくなったり、筋肉痛のような亜養生が出ることがございますが、ほとんどの場合1〜2日ほどで緩解し、元々あった症状がぐっと楽になります。                            これは風邪をひいた時に身体がだるくなるのと似た状態で、鍼灸施術をすることで自己治癒能力が活性化し、身体の免疫力が高まるためです。

健康保険は使えますか?

医師の同意のもと、使える場合がございます。                              詳しくはこちら

生理中・妊娠中にも施術を受けられますか?

はり・きゅうともに生理痛には有効なケースがとても多いため、ぜひご来院ください。                                また、妊娠中の腰痛やつわりの改善にも有効です。安定期に入る前の方は必ず担当医に相談の上ご来院ください。

健康保険・千代田区助成券を使った
鍼灸マッサージ施術

当院では、健康保険を使ったはり・きゅう・マッサージ保険・千代田区はりきゅうマッサージ助成券を使っての施術が可能です。

また、来院が困難な方におかれましては訪問での鍼灸マッサージ施術も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

【鍼灸保険】

神田はりきゅう整骨院 楚々では、健康保険を使い慢性的な症状に対して鍼やお灸での施術を行うことができます。

<適応症状>

など

これらに該当される方は健康保険による施術の対応となります。

このようなお悩みはございませんか?

根本的な解決とならずお悩みの方はご検討されてみてはいかがでしょう。

【千代田区はりきゅうマッサージ助成券】

また、神田地区の整骨院では珍しい【千代田区の指定施術所】に認定されている為、千代田区が発行する「はり・きゅう・マッサージ助成券」が全てお使いになれます。対象となる方は、下記の通りです。

・千代田区在住の国民健康保険加入者(40歳以上)

・後期高齢者保険に加入されている方

 

治療費より¥1,000~2,000の割引となります。

ご利用をお考えの方は、当院スタッフまでお尋ねください。